駐車場から歩いていくと、さっそく綺麗な色合いのハンギングが出迎えてくれました。
葉牡丹とビオラです。
コロナウイルスの影響で、学校休校やテーマパークのお休み、コンサート中止など不安なことが次々と起きています。
大変な状況の中で日々奮闘している方、いっぱいいらしゃると思います。
コロナウイルスの心配がなくなった時に行きたい所ややりたいことなどをモチベーションにして明るい気持ちを持って乗り切りたいですね。
今日はフラワーパーク江南に行ってきました。
大規模なフラワーパークではないのですが、かなりの種類の花が植えられています。
そんなに花は見られない時期なので、まだ行かない予定だったのですが。
先日とても素敵なブログの記事に出会ったのです。
Mさんの「2月に桜」という記事です。
その記事の綺麗な桜と梅の写真を見ていたら、春を求めて花を見たくなりました。
そんな時に、新聞に江南フラワーパークのクリスマスローズの記事が載ってきました。
ナイスタイミング!
こういうのも「縁」ですよね♡
人込みではないし。
最近全然運動してないし。という言い訳みたいな理由をつけて、クリスマスローズを見に行きました。
クリスタルフラワー。
ここは何回も来ているのですが、こんなモダンな建物だったんですね。
ブログを始めてから、それまでは何気なく見ていたものをじっくり観察するようになりました。
結果、「気づき」が増えました♡
春ですねー♪
群生してる水仙、とっても綺麗です。
風の庭、ボーダー花壇、香りの庭、果実の庭などを歩いて(この辺りはまだ、花たちは準備中) シェードガーデンへ。
クリスマスローズが咲いていました。
春を見つけにいきましたが、クリスマスローズの開花は1月から4月。
冬の花ともいえますね。
別名、「雪起こし」「寒芍薬」
芍薬とはかなり違う感じがしますが・・・。
うつむきかげんで恥ずかしげな姿が愛らしいです。
白とピンク紫の色合わせ、優しい気持ちになります。
クリスマスローズの花言葉は
「私の不安をやわらげて」
「いたわり、そして愛」
ジブリ感のある木がありました。
名前はエノキとあり、かたかなだときのこみたいですが、漢字だと「榎」でなるほど。
にれ科の落葉高木、10mほどになるそうです。
クリスタルフラワーの中は観葉植物があって温室みたいな感じです。
休憩スペースもあります。
屋上へ行く階段からの様子。
子どもたちが遊ぶコーナーがあります。
各種体験教室があるみたいです。
かわいい作品が飾られていました。
屋上の庭園に咲いていたアネモネ。
花言葉は「あなたを愛します」
花言葉は正反対の意味のものもありますが、よくない意味のはパスしますね、
オタフクナンテン。おもしろい名前です。
鮮やか。と、淡い。の中間色が魅力的♡
これから温かくなって一回り大きくなった花たちにまた会いにいこうと思っています。
どうか、そのころにはコロナウイルスが終息して、穏やかな日常が戻っていますように。