氷見で獲れる新鮮な魚と、温泉がめあての旅です。
富山湾で獲れた海の幸は、たまらない美味しさよ~♪
今回のお宿は、「うみあかり」さん。
海沿いに佇む大型旅館です。
こーーんな旅館です。
広いロビーは、人がいなくてちょっと寂しいと安心。
星の棟基本客室36室、華の棟特別室10室。
今回は華の棟に宿泊。
自分たちで、客室へ。
入りまーす。


シックな色合いの主室。
テレビの大きさにびっくり(;゚Д゚)。
横幅は、私が両手を広げた大きさ。75インチ?


ベッドルームと窓から見える景色。


洋室と、テラスからの眺め。
ソファの左側にはマッサージチェア。
小さなテレビとラジカセ?がありました。
続いて夕食のご紹介。
個室ではありませんでしたが、他のお客さんとしっかり離れていたので
安心の食事タイムでした。
シャンパン、三大珍味付きのコースを選択(したのは夫)。
〈富山湾の玉手箱〉
コロナ禍のため、お品の説明は書面で。
どれも、「うんま!」('◇')ゞ
さすが富山!!!
【ぶりの畑クレープトリュフ添え】
ほうれん草クレープにぶり焼きと野菜をのせ、
チーズとハーブを入れた畑をイメージしたお品。
おもしろくて「ほおお!」( ^)o(^ )
若干、チーズの味が強かったかな?
【国産牛タン煮デミソース極厚フォアグラ添え】
実は牛タン食べるのは人生初。
食べず嫌いでした。
食べてみたら、「へええ!」( ゚Д゚)
今度から食べよっと。
【ぶりしゃぶしゃぶ】


コラーゲンボール付き、
これでお肌は「ぷっるぷる♪」
なったかは不明。
【ノドグロ炙り茶漬けカラスミ添え】


半分そのまま、
半分はお出汁を注いでお茶漬けにしていただきました。
これまた「うんま!」
【デザート】は、ティラミス麩。
氷見の老舗和菓子屋さん「さかじり」のティラミスと、大正9年創業麩の老舗「大舘屋」さんの麩を合わせたティラミス麩は、食感がもっちりとして、美味しくて珍しいお味でした。
朝食は、郷土料理を味わいました。


ととぼっち汁


海鮮丼


お魚の種類は何だっけ?
忘れちゃったけど、美味しかったよ。
大浴場は、長方形の内風呂、露天風呂が一つずつ。
シンプルですが、目の前に広がる海と一体化したかのような温泉は最高。
特に、朝日にキラキラ光る海を見ながらの朝風呂タイムは至福の時間でした。
昨日の朝に起きたぎっくり腰、ほぼ一日中動かずにいたら、半分ほど治りました。
やっぱり野生人('◇')ゞ
オーバーな記事を出し、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
経験者の方が多くて、なぜか嬉しく思う旅福でした。
ぎっくり腰仲間だーーー( ^)o(^ )なんてね。
前回の記事の答えは、沖縄にある中城城(なかぐすくじょう)です。
ジブリの世界に迷い込んだかのような景色が広がっていて、とても素敵なところです。
もっと素敵な写真を載せればよかったのですが、今のスマホにあの一枚しか残っていませんでした。
ロマンチストさんには、特におススメですよ~。