ダイナミックな山々、美味しいお魚さんたち、魅力あり過ぎの富山さん、
またまた惚れました。
前日に宇奈月温泉に泊まって、翌日は周辺をちょいとドライブ。
ああ、青空だったなあ(泣)
最近、晴れ女のパワーが落ちました"(-""-)"
これも老化するの?
ダムって多いのね。
旅に出るとたいてい会えます。
ダムの上のこういう橋のようなところ、何ていうんでしょ?
今回もダーーーッシュ!
したくなりません?
って前にも書きました。
または、スキップね。
迫力ある大量の水。
なーんも考えずに眺めていられる。
山に赤い橋,、よくある景色だけれどやっぱりいいね。
新緑の季節も見てみたい。
雨がザーーーーって降ってきたので、ダム周辺の見学はおしまい。
魚の駅生地(いくじ)に寄りました。
今回はこちらにてお土産なんぞ見てみましょうか。
と入ったら、
お魚さんたくさんいて、おばさんテンションぴよーーーん。
ずーーーと見て行って、干物コーナーに目が釘付け(;゚Д゚)
やっすーーー!!!
「母ー、ふくらはぎって魚があるんだね。」という娘の声。
見たら・・・。
ふくらぎでした('◇')ゞ ※ふくらぎ・・・出世魚、ブリの幼魚。
フトモモって木はあるけどね。
どれだけ買ったかは最後に~。
さあて、旅のフィナーレです。
富山湾の美味しいお魚を食べに魚津市へ。
こちらのお店「魚津丸食堂」さんに決めてました。
ネットの評価が良かったので。


目の前は漁港です。
あら、お値打ち~。
美味しそうなお魚メニューがずらりんこ。
裏にもあります。
どれも、すっごく、
美味しかったーーー。
「さすが富山さんだね。」と言いながらいただきました。
期待を裏切らない富山さんでありました。
お店の方がとっても感じよかったのも高評価の「魚津丸食堂」さんでした。
近くにあったら絶対に通うわ。
お土産のお魚さんたちはこちら。
他にお味噌やお菓子などを買って、合計4500円。
ふくらぎも他のお魚も、身がぎっしりのぷりぷりちゃんでした('◇')ゞ
富山には何回か行っていますが、何度行っても魅力いっぱい。
ますます富山さんのファンになった旅となりました。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。