「チームラボ福山城 光の祭」にバッタリ遭遇。
見事なアート空間に変わる福山城は、まるで夢の世界にいるかのよう。
駅前のホテルに宿泊。
カーテンを開けると、福山城の美しきお姿。
おいおいおい!!!
プロジェクトマッピングやってるじゃないか。
これは行くしかないです。
(写真は朝。夜は窓に幽霊が映ってうまく撮れなかった。
あ、幽霊は私ね。)
歩いてすぐよ。
城だけでも興奮(*‘∀‘)。
えーーーー!!!
チームラボさん?( ゚Д゚)
ラッキー!(^^)!の瞬間。
築城400年を記念して大規模な改修工事を終えた福山城は、
8月にリニューアルオープンしたばかり。
一度訪れたことがある福山城だけれど、以前に増して一段と美しい。
闇夜に映えるお姿。
さーて、ここから先は入場料がいるんです。
1500円! 二人で3000円。
うーーーむ。法隆寺の拝観料と同じなんですな。
シ二ア割、作ってくださいな。
でも、こういう出会いは大切にしないといかんのよ。
観ないという選択肢はない。
さあ、感動料金となりますか?
なかなか良ぐね?
城だけでも、
うっわ、うっわ、うっわっわ~♪
(うっせいわ風に)
満月さん、
参加してくれてありがとう。
この時の感動を表すかのような、情熱の深紅。
さ~て、ここからが凄かった。
近づくと、動物らしき声がする。
バオ~、ガルルル、パオーン。
石垣にプロジェクトマッピング。
当然、頭掻きむしりの興奮状態。
金田一耕助か?
ん
何やら不穏な・・・。
月に昇っていったんじゃろか?
代わりに現れたのは、
千と千尋の世界のよう。
凄すぎて・・・。
何も言えねえ。
チームラボ、想像以上でした。




幻想的な竹灯籠は、
マッピングで興奮した心を静めてくれました。
いや~!
素晴らしかった。
入場料は、納得の感動料金でございました。
この山陰山陽旅、事情があって、予定を変更して福山に1泊したのです。
その結果出会えた「福山城 光の祭」
こういう一期一会が旅の醍醐味の一つ。
今回の山陰山陽旅は、この後も興奮と感動の連続となりました。
なので、
感動さめないうちに、ブログ再開をしたいと思います。
皆さまこれからもよろしくお願いいたします