小豆島から、神戸に向けて利用した大型フェリー「あおい」。
船内の様子と、船上から望む景色は感動の連続でした。
いきなりの足湯です。
足湯に浸かりながら、海を見る。
海を見ながら足湯に浸かる。
ダブルの癒し(⋈◍>◡<◍)。✧♡
覗いた先には、海!!!
って船の上だから当たり前ですね。
では、今回乗った船をご紹介します。
坂出港から神戸を目指します。
15時15分発。
18時45分着の予定。
今回は「さよなら、小豆島。」
見えてきました。
おお!
ジャンボ!
迫力の船体です。
乗船。
何と、4階建て!!!
船内を探検してみましょう。
小豆島の象徴、オリーブの色。
キッズスペース。
ピアノ!
ストリートピアノみたいに誰でも弾けるかは不明。
売店。
セルフサービスのコーナーもございます。
一般客室。
プレミアムエリア。
足湯だけでなく、
浴場もあるんですよ~。
それほど広くはありませんが、とても綺麗。
洗い場もしっかり!
おなかが空いたので、食堂に行きましょう。
うどんで始まった小豆島旅。
やっぱり、うどんで〆ましょう。
けっこうお値打ちですよね。


海を見ながらいただきます。
左側のうどんに入っているのは、揚げたお菓子?
今回利用した客室をご紹介します。
2Aエリアの個室です。
専用エリアに入るには、QRコード認証が必要です。
「のびのびバルコニー個室」は、一部屋8000円。
こちらもQRコード認証で入ります。
(技術の進歩についていけない)
立体的に見える絨毯は、トリックアートのよう。
テラス付き。
水道も。
窓から眺めるのは、島、海、空、時々優雅に飛ぶ鳥たち。
運が良ければ、人魚とか?
周りを気にせず、ぐっすりタイムを過ごしたら、
あっという間に日が暮れました。
出港の時は、こんな景色。
沈む太陽。
明石海峡大橋通りまーす。
夕焼けの後は、
お月様。
言葉にならない景色が続きました。
自然に感動した後は、
神戸の灯りの美しさに感動です。
あっという間の3時間半でした。
思い返せば、旅人生のスタートは、青函連絡船に乗って渡った北海道。
そして、礼文島で見た夕陽。
あの感動は、今も忘れられない。
これからも、
全てに感動。
そして、感謝。
そんな人生を送りたいと思っています。