小豆島はオリーブだけでなく、醤油、ごま油、佃煮など、
食で有名なものがたーーんとあるんです。
ということで、今回の小豆島旅は醤油蔵からスタート。
おお、でかい樽だ。
いくつかある醤油蔵の中から、
『ヤマロク』さんを見学。
こちらに決めたのは、
予約なしで、蔵の中を見学させてもらえるから。
醤油の芳しい匂いがマスク越しにもプンプン。
「おおおおお~。」と声が出る。
小さい声でね。
優しいスタッフさんが、案内してくれる。
知らない世界を見るのは、とっても楽しい(^^)/
この建物、そうだと思った。
有形文化財100を目指そうかな?


いろいろ試飲。
どれも美味しい('◇')ゞ
こういう時に、車は便利。
買ってきた醤油やポン酢、いくつか購入。
使うたびに、この旅を思い出す。
小豆島の旅はまだまだ続きますが、
最後に行ったお店を先にご紹介します。
『MORIKUNI(小豆島酒造)』
小豆島唯一の酒造。森國酒造のお店。
玄関の戸を開けたら、
日本酒がずらりんこ。
目がきらりんこ☆の方がいるのでは?
ん?
中央に何か書いてある。
ハイ、(旅)福来たよ(^^)/
どれにしようかな?
と言いたいところですが、
お目当ては、日本酒でなくて、食事。
一部しか写真撮れなかったけれど、どこも味のある素敵な席。
築100年の古民家を改築したお店は、昭和がいっぱい。
2階にも、たくさんの昭和が展示されていた。
「杜氏のまかない飯」というのを目当てに、お店を探して行ったのだけど、
残念ながら、売り切れ(泣)
なので・・・、
こちらのピザを2枚。
見た目はシンプルだけど、「うんまっ」。
帰ったら、「アナザースカイ」で、小芝風花ちゃんがこのお店を紹介してた。
これが食べたかった「杜氏のまかない飯」
(ネットの写真を引用)
小豆島にいくつかある醤油蔵。
それぞれに違う雰囲気。違う味。
醤油蔵巡り、おもしろいですよ~。