「癒しの森の中」にある『あせび野』へ再訪しました。
おもてなし満載のお宿に、感動再び。
前回は8月。
今回は真逆の初冬です。
綺麗な山茶花のお出迎え(^^♪
景色、館内の様子、季節のお料理はどんなかな~と期待が高まります。
12月下旬なのに、紅葉残ってました。
得した気分♪
ここで紅葉を愛でながらお茶でもしたいところだけど、ちと寒そう。
オババは部屋に一直線。
今回は「花の蔵」と「谷の蔵」に宿泊。
夜はほんのり照明が灯ります。
「花の蔵」の客室に入ります。
和室とベッドルーム。
前回利用した「木の蔵」の客室とほぼ同じ。
「谷の蔵」は和室。
どちらも客室露天風呂付き。
この露天風呂がたまらなくいいんですよ。
2枚の写真は違う客室の露天風呂。
貸切露天にも行ってみましょう。
この味わいある小道を通って、
今回は、「やませみ」へ。
他に、「かざやは」「かわせみ」「寝湯」。
4つの貸切露天風呂があります。
全て無料。全て入れます。
夕食~。
お献立表を失くしてしまいましたので、ほぼ写真だけになります。
六角形のテーブルが素敵。
「うんま~い、たまんな~い。」
美味しいお出汁に顔がくしゃおばさん(分かる?)になっちゃった。
伊豆ですねえ。
海の幸が口の中でじわじわ~。
鰆の西京焼き、極旨!!!
手前のソースは鮑の肝。
牛さん、柔らかとろっとろ。
柚子をくり貫いた中に沈んでいるのは鯛。
味噌焼きです。
お皿は、山茶花か椿かな?
ウマウマのブリしゃぶ。
魚派の人にとっては、嬉しい魚オンパレード。
御飯も鮭の親子飯。
デザート。
途中何度もお茶をいただきました。
そのたびに違う湯呑(^^)/
朝食は洋食・和食から選べます。
まずは、洋食から。
たっぷり野菜サラダ。
ボリュームいっぱい。
絶品ウインナー。
焼きたてホカホカ。
フルーツ。
続いて和食。
言うまでもなく・・・。
絶品のお魚さんでした。





今回も館内あちこちに綺麗なお花が飾られていました。
リピートは大正解('◇')ゞ
滞在中、快適さがぐんぐん増していくお宿で、
前回以上に「いいなあ。」を連発していました。
客室もお風呂も食事も最高です(^^♪
あ、スタッフさんもね‼
夏の『あせび野』はこちらをごらんくださいね。
↓