富山さんの魅力にハマった去年の3月。何度訪れても心射抜かれます。
東海北陸道を脱出し、宇奈月温泉に向かう道、
立山連峰が見えてきました。
何度見てもかっこいいね~。
この雄大な姿は、見るたびに感動しまくります。
去年と全く同じ日だけれど、今年はちょっと雪少なめでした。
もう少し多い方がイケメンね。
宿泊は、宇奈月温泉の「やまのは」。
去年は、まだコロナ真っ最中。
お客さんが少なかったせいか、広いロビーをほぼ独占でした。
今年も独り占めできるのかな。
お客さんは多そうだけれど。
マッサージチェアまでありました。
一旦、お部屋に入ってから戻ったロビー、お客さんは数人程度。
この景色を見ながら、ゆったりとコーヒータイムできました。
皆さん、早速お風呂タイムでしょうか?
こちらの大浴場、いいですもんね。
過去に2回記事にしてあるので、ご紹介は簡単に。
和室を利用。
手前のフローリングの部屋はベッドルームです。
山の景色を見ていると心が落ち着きます。
「やまのは」を気に入った理由の一つが、種類の多いビュッフェです。
サラダ、揚げ物、煮物、などなど。
ブリはもちろん、新鮮な海の幸がずらりんこ。
とても一度では持って来れない。
海老に帆立、烏賊にチーズ、などなどなど。
天婦羅は公魚と牛蒡。
富山ラーメンの他に、箱根ラーメンもありました。
朝には、喜多方ラーメンが登場。
ほんの一部だけのご紹介です。
スイーツもいろいろあるのが分かってはいたけれど、
駅の近くにある『アルペンチーズケーキ』というお店のチーズケーキが、とても美味しそうで買ってしまいました。
賞味期限10分という「幻のチーズケーキ」も気になったけれど、またいつかね。
次の日は、花を求めてある場所へ。
ずっと立山連峰がついてきてくれました。
うっとり。
宇奈月温泉から、車で約1時間。
一年中、チューリップが見られるという『チューリップ四季彩館』です。
館内に入ると、
春じゃあ!!!
ブロ友ずずさんの記事で知っていたけれど、
実際に見ると、めちゃりんこ綺麗でした🌷


チューリップアイスと、抹茶とバニラのミックス。
美味し~。
砺波のチューリップは、新婚1年目に訪れた思い出の場所です。
また行きたいと思いながら、かなりの混みようになかなか行けず。
(何年経ったんだい!)
今回、規模は小さいながらも、チューリップたちに出会えて嬉しかった~。
宇奈月温泉に行く直前に、ずずさんのブログで知った『チューリップ四季彩館』。
人との出会いを通じて出会う、場所との出会い。
感謝します。
ずずさん、ありがとう!
そういえば、砺波の🌷、行ったとき、スピード違反で捕まったわ。
私に運転を変わった途端に、お巡りさんが出てきた。
(今も根に持つ旅福)
侍ジャパン、痺れましたね~!!!
素晴らしい試合でした。