目の前は、黒部峡谷や新山彦橋など雄大な景色。
大浴場では、湯量豊富な宇奈月温泉を思う存分楽しめるお宿です。
今回は車旅でしたが、電車旅もしたくなる宇奈月温泉駅周辺です。
風情ある駅ですね。
電車のベンチが可愛い😻
こちら側から見た駅舎は、海外の駅のようです。
駅周辺もいい感じ。
シーズンオフ、コロナ両方のためか、人影はまばら。
今回のお宿は「やまのは」。
お宿全景。


チェックイン前の14時に着いてしまいました。
駐車場に車を置かせてもらって散策して来ようと思ったら、スタッフの方が車まで来てくださり、「お部屋の準備ができていますのでどうぞ。」って。
1時間早くチェックインさせてもらいました。
ありがとうございます!


カフェラウンジ「欅-KEYAKI-」
フリードリンクでコーヒーなどがいただけます。
このソファに座って見る景色がこちら。↓
天気がイマイチなのが残念ですが、それでもパノラマ絶景が楽しめました。
ワンちゃんが一緒に泊まれる部屋もあるんですね。
リニューアルしたばかりの客室です。
本館デラックス洋室。
おお、広い!
ほぼバリアフリー。
どこに座っても快適過ぎ( ^)o(^ )
ベッドルームも広々~。
窓も広々~。
この客室から見られる壮大な山の景色が、このお宿に決めた一因。
ですが・・・、
窓を見ればお分かりのように、
着いたとき、外は真っ白で何も見えず。
山だからね~。
滞在中には霧が晴れて、希望していた景色が見られました。
山と川と「新山彦橋」
トロッコ電車に乗りたくなります。(冬季休業)



パウダールーム、バスルーム、トイレ。
もう一つの客室は、ツイン。一人で利用できました。


あら、ロマンチック。
夜になると、よりはっきり。
食事は、バイキングレストランSeeds(シーズ)にて。
北陸の食を取り込んだ数々のお料理が並んでいました。


入り口にある水槽には、日本海に生息するお魚さんたち。
さすが、富山です。
とにかくブリが美味しい😻
蟹もいいけれど、とにかくブリが美味しい('◇')ゞ


郷土料理もいろいろと(名前忘れた)
オープンキッチンスタイルで、出来たてをいただけます。
朝食も新鮮な野菜から魚までかなりの種類でした。


リニューアルしたばかりの客室の動画を見て、行きたいと思っていたお宿。
客室はもちろん、夕食・朝食も大満足の内容でした。
雄大な山々の景色を思う存分楽しみながらの大浴場「大黒部」・展望露天風呂「棚
湯」は最高です。
そして・・・。
滞在中、スタッフさんたちの誠実な接客には何度も感激しました。
例えば・・・。
卒業旅行と思われる若い男の子たちが、駅から歩いて来るのを走って行って荷物を持つ。(若い男の子たちっていうのもポイント。)
食事会場では、老若男女問わずどのお客さんにも優しく接し、その素早い動き。
館内で出会うお客さんに対する対応は、本当に心温まるものでした。
ベテランと思しきスタッフさんから新人さんかなと思うスタッフさんまで全ての方、素
晴らしかったです。
「やまのは」は、絶対にリピートしたいお宿となりました。
宇奈月(うなづき)温泉、いいですよー。
行けば、必ず「うんうん。」
うなずきたくなりますからね('◇')ゞ
今回はちょっと長め。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。