八ヶ岳山麓の美しく豊かな自然の中、約5000年の昔に反映した縄文文化を代表する
尖石(とがりいし)遺跡に行ってきました。
戦国時代に続いて、古墳時代・縄文時代にも興味が出てきたオバサン、
「この時代の勉強も頑張るぜい。」と、意気込んでこの地に立ちました。
周りはこんな自然豊かなところ。
空気が美味しーい(*^▽^*)
まずは、尖石縄文考古館へ。
土偶さんもちゃんとマスクしています。
出土品がずら~り。ものすごい数ですね。
土偶の顔が可愛らしい。
この土偶は、
何と!「縄文のビーナス」といって、
国宝の土偶なんですって!
土偶に国宝があるんだー(;゚Д゚)
なんて思ってしまいました。
ごめんなさい🙇🙇🙇
棚畑遺跡出土、平成7年に国宝に指定。
集落の中央広場の小さな穴から、
完全な形のまま埋納された状態で出土したそうです。
続いてこちらも国宝。
「仮面の女神 」
かっこいい名前。
中ッ原遺跡出土 平成26年に国宝に指定。
墓と考えられる穴から副葬された状態で出土した数少ない土偶だそう。
次に与助尾根遺跡へ
自然を楽しみながら歩くだけでもここに来た価値ありです。
20代に信州の魅力にはまりました。
やっぱり自然いっぱいのところはいいですね。
生きるエネルギーが湧いてくる気がします。
与助尾根遺跡の復元住居。
竪穴式住居址28か所が発掘されたそう。
最後に目的の尖石遺跡へ
道路を挟んで与助尾根遺跡の反対側にあります。
尖石史跡公園の中を歩いて行くと、
階段下に見えてきました。
「とがり石いせき~。」。
小さな声で叫びんだら、
「ふなき~。」を思い出したわ。
後々語り継がれる名言・・・。名叫び?
「とがりいしさま 」
ですって。
住居跡。
5000年前に、人が住んでいたんですねえ。
遺跡や古墳は、ご興味はありますか?
私はずっとぜーんぜんでした。
4年ほど前に、群馬県の岩宿遺跡に行ってから、
「ようこそこの世界へ」という昔の人の声が聞こえて、
この時代も面白いものだと思うようになりました。
周りの景色を楽しむだけでもいいものですよ。
〈突然の来訪者〉
夜遅く、洗濯物を干しに行ったら、
何かいる~。
セミかと思ったら、
カブトムシだ~💕
すぐ飛んでいっちゃいました。
そんなに田舎ではないんですけれど、いるんですねえ。
嬉しくて登場させました。
オスも来ないかあ。
連続10日毎日更新に挑戦してみようと思いましたが、
日付け変わってしまいました。
オリンピック観たいし、
皆さんのブログも読みたいし、
草は生えるし、
家事がおろそかになってきたので、挑戦は終わります。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。