旅の先には福がある

感動、癒し、出会いを求めて

丹波の堅城『篠山城』天下普請で築かれた城は、天守なくとも見応えあり

f:id:tabininjin:20221024194107j:image篠山城(ささやまじょう)は、徳川家康が大阪城の豊臣秀吉との戦いに備えて築いた城。総奉行は池田長政、縄張は藤堂高虎。それだけで城の規模が分かります。

駐車場からすぐ。

f:id:tabininjin:20221024194047j:image

いきなり見えてきたりっぱな石垣とお堀。

 

f:id:tabininjin:20221024194444j:image

池田輝政、藤堂高虎の他に、20人の西国大名を動員する天下普請でありました。

 

f:id:tabininjin:20221024194052j:image

f:id:tabininjin:20221024194055j:image

藤堂高虎が築いた石垣。

石垣下の犬走りは、築城を急いだから、または足場を固めるためとか言われています。

カッコいいですね!

 

f:id:tabininjin:20221024194100j:image

見事な直線。

綺麗ですね~。

 

f:id:tabininjin:20221024194103j:image

石垣に囲まれる幸せ。

どれだけ行っても見ても飽きません。

 

f:id:tabininjin:20221024194111j:image

f:id:tabininjin:20221024194107j:image

秋の雲とのコラボも素晴らしい。

 

時代劇に出てきそう。

f:id:tabininjin:20221024194316j:image

大書院は、あの二条城の国宝二之丸御殿にも匹敵する規模だったとか。

昭和19年に惜しくも焼失。

学術調査を基にして、平成12年に再建されました。

 

f:id:tabininjin:20221024194312j:image

f:id:tabininjin:20221024194436j:image

ドラマや映画のロケ地になってます。

 

f:id:tabininjin:20221024194145j:image

 

大書院の裏手にまいります。

f:id:tabininjin:20221024194320j:image

二ノ丸内部。

 

f:id:tabininjin:20221024194324j:image

御殿や庭園があったのですが、完全復元は不可能なため、「平面復元」となったようです。

 

f:id:tabininjin:20221024194429j:image

本丸跡が見えてきました。

この高石垣には、さまざまな刻印があるんだとか。

すぐ、天守台に上がってしまい見逃しました(泣)

 

f:id:tabininjin:20221024194220j:image

f:id:tabininjin:20221024194333j:image

f:id:tabininjin:20221024194208j:image

ここでは写真を撮っただけ。

後で読めばいいやと思ったのが、間違い。

丹波富士、確認すべきでした。

最高のお天気だったのに(泣)

 

f:id:tabininjin:20221024194411j:image

篠山城跡の東半に建っている丹波篠山市立篠山小学校。

何と、開校150周年を迎えたそうです。

木造の校舎群が美しい。

 

f:id:tabininjin:20221024194419j:image

一番遠い校舎から運動場やプールに行くのは大変そうだなあ。

って思ってしまいました。

 

篠山城の近くの駐車場に入ったら、車がずらーーーり。

案内をしている人に、「篠山城、観光客多いんですね。」と話したら、

「城を見に来る人はそんなにいない。珍しいね~。」って言われてしまいました。

多くの車は、丹波篠山市の黒枝豆や栗を買いに来たんだそうです。

(次回の記事で)

 

町中のお店でも、「篠山城を見に来たの?へええ。」と言われたんです。

 

声を大にして言います。

篠山城、見応えありますから!!!

良い城ですよ~。

 

この後に別の城に行く予定だったので、ちょっと慌ててしまいましたが、、

いつかまた行きたいと思う篠山城でありました。

 

最後まで読んでくださいましてありがとうございました。